2025-05-01から1ヶ月間の記事一覧
鬱陶しい雨も上がってコンフォタブルな薫風が吹いたら忌々しい砂埃が舞った。とかくこの世は住みにくい。まあいい。とにかく少し激しめの散歩に出掛けた僕がいた。そのとき「草もち」と「みょうがぼち」と描かれた2本ののぼり旗を発見した。ふ、こうなった…
目的地である【鷺山東】を目指して映画『復活の日』の草刈正雄よろしくヘトヘトになりながら歩いていた昨日の僕は、ふと目線を上げると「菓子舗」という美しいワードを確認した。いい。これで15分間は生き延びることができる。しかし、遠目には商売を営ん…
調子ぶっこいてJR岐阜駅から鷺山東にある蝉西公園まで歩いたら1時間3分も掛かっちまった。まあいい。そこからさらに東へ歩を進めると『BAY COFFEE & CURRY』で生ビールを飲みながらチキンカレーをチョイスした「アンナプルナセット」を堪能した動画はご…
致命的な業務連絡です。岐阜県羽島市の伝統菓子である「みそぎ団子」はこの時季の名物であり羽島市内の和菓子屋で年中無休で販売されていると信じて疑わなかった僕は途方に暮れかける。この僕としたことが誠にお恥ずかしい。ま、これまでに3本くらい食った…
ボーっとお口を開けてそれなりに幸せそうな仏頂面で名鉄岐阜駅界隈をダラダラと歩いていたら1枚のポスターを発見した。それは「空港20周年フリーきっぷ」に関するものだった。ほう、セントレアも早20周年ですか。随分と大きくなったもんだね。僕が初め…
羽島市を訪れた。ムダに立派な羽島市役所からスタートするとレトロチックな竹鼻街道の真ん中を歩いて『中華料理 鑫鑫』にたどり着いた。オープンと同時に1番で左足から入ると座敷の片隅で生ビールを飲みながら定番ランチの「ニラレバ」をかき込んだ動画はご…
浅尾美和どころか鬼すらいなかった【可児】を歩き回った一昨日の僕は、名鉄可児川駅に程近い場所に佇む『笹幸』を計画的に訪れた。見るからに地域に密着した老舗の和菓子屋の風情と趣が漂っていていい。「みかん大福は1個だけでもいいですか?」「はい、大…
午前5時58分、山崎製パン大御所のロイヤルブレッドの4枚切りの上にバターを丁寧に塗るとブラッキーな中小企業のヒステリッキーな年下の上司から罵倒されて致命的に疲れ果てたようなアンラッキーなレタスを「そっとおやすみ」と言いながら優しく横たわら…
可児市を訪れた僕がいた。『笹幸』で和菓子を買ったり『懐味館』で生ビールを飲みながらランチを堪能したり『cafe フジミ』で海水魚を眺めながら熱い珈琲と共にシフォンケーキを満喫したりした。最後に可児川の中州っぽい小島の『鬼ヶ島』を楽しんだ動画はご…
「ねぇ、このカラフリーな4つの物体ってカヌレじゃない?」「うん、そうだよ」「ねぇ、お店の雰囲気もステキじゃない?」「うん、そうだね」「ねぇ、岐阜市なの?」「うん、加納新本町だよ」「ねぇ、今から行ってくるわ!」「うん、定休日だよ」。旧中山道…
あまりの暑さに耐えきれず真夜中に夢遊病者の如く無意識に扇風機のコードを伸ばすとプラグをコンセントに差し込んでスイッチを点けたことはありませんか?僕はあります。そして、それは昨晩のことでした。真夜中と言っても午後10時10分だったけど大和田…
三ツ又町を旧中山道に沿って東へ歩くと隣町にある『彩雲』でビールを飲みながら絶品の「厚切り味噌カツ定食」を味わった。その後、550メートルくらい離れた場所にある『LAZY COFFEE』でサックサクのコロネをラテアートの熱いカフェラテで満喫した動画はご…
は?何だって?聞こえんかったからもう一度だけ弁明することのできる機会を与えてあげよう。はぁ゛~ッ!?ざけんじゃねぇよ!僕は大声を上げて星一徹の如くちゃぶ台をひっくり返した。ま、我が家にちゃぶ台があればの話だが。後の掃除が大変だからあっても…
和菓子が1個も入っていない上から2段目の机の引き出しなど何の意味も価値もありゃしない。ま、それも賛否両論だと思いますよ。ハハハ、この5月に上から3段目にチェンジしたんだよ。ココ、次の中間テストに出るかも知れないよ。出ねぇよ。では、そろそろ…
YouTubeで大型熱帯魚が泳ぐ水槽の動画を眺めていたら右上にお得感満載の広告を発見したので電光石火でクリックした僕がいた。すると『おおむぎ工房』の「大麦スイーツお試しセット」が初めてご利用の方限定で1994円が540円になるとのこと。しかも税込…
三重郡は菰野町を訪れた。三重市はないが三重郡はある。巡見街道沿いにある老舗の和菓子屋『玉乃屋菓舗』で「玉兎」と「都万十」を買った。その後、ちょっと歩いた先にある『中華料理 食べ福』で生ビールを飲みながら「中華定番ランチ」をかき込んだ動画はご…
「訳ありなの。ちょっと割れちゃって・・・ごめんなさい!」「え?シックスパックの腹筋?」。ハハハ、バカ。ちょっと割れちゃっているだけでワンコインだった。いいかい、マジで。しかも税込み&送料込みだけでなく期間限定のPayPayポイントを利用したんで…
僕にとっては青森県や群馬県とほぼ同類項の【尾張旭】を歩き回った一昨日の僕は、その帰りに乗り継ぎポイントである大曽根駅を左足から降り立った。そう、大好物の和菓子を買うために。ほら、ご覧。このポツンと一軒家チックな素晴らしい佇まいを。いい。午…
先週の金曜日に睡魔に襲われながらボーっとテレビを見ていた僕の目にモスグリーンの和菓子が飛び込んできた。ちなみに、これは「目に映った」という意味であり物理的に何かが飛び込んで来たわけではないのでイチイチ念のため。その番組が『マツコ&有吉 かり…
ふと「今までに訪れたことのない場所、今後も訪れることのない場所、死ぬまでに訪れることはない場所へ行こう」と思い立って尾張旭市を訪れた。尾張旭市役所の地下1階にある『さんぶんのいち食堂』や『スカイワードあさひ』からの絶景などを楽しんだ動画は…
おいおい、大胆な印字ミスだな・・・と本気で思いきや、どうやら「ジャバン」で正解だとか。説明しよう、ジャバンとは韓国料理の海苔のことであり具体的にはフレーク状にした海苔を塩や砂糖、ごま油などで味付けしてすっげぇ香ばしく炒めたものである。AI…
昨晩の雨は上がったものの必要以上にジメジメする曇天のせいか血流が鈍って頭がボーっとする今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。こんなアンニュイっぽい日は何かしら一点を見つめて無事に無難に一日を終えたいと思いませんか?僕は思います。ってことで…
前にも言ったが何度でも言おう。JR岐阜駅構内の改札口に近い『PLUSTAアスティ岐阜』では毎週水曜日の午後1時頃に大人気の『岐阜グランドホテル』の「特製あんぱん」が並ぶんだよ、和三盆ベイベー。2万±1500歩近く【雛倉】界隈を歩いて足の裏に水ぶく…
1時間くらい歩いて岐阜市の最北に位置する雛倉にある『やぎの里 ひなくら』にたどり着いた。まずは3匹のヤギに餌のニンジンを日本語で話し掛けながらやった。しばらくすると熱々のピザが目の前に供された。ボリューム満点でモーレツに美味しかった動画はご…
ゴールデンなウィークもパカッと無事に明けたことだし安い世間も本格的に動き始めるだろう。ま、その話は置いといて、明け方からYouTubeで『幸せカナコの殺し屋生活』と『ドンケツ』と『ザ・ファブル』を見た。僕の輝かしい人生の中のほぼ10時間もこれに費…
「いつになったらアスティ岐阜店の行列に並んで御座候を買うんですか?」「行列の待ち時間が10分以内になったら」「サッサと買ってくださいよ」「ところでお前は誰なんだ?」などという1円も出さないのに理不尽な要望が多い今日この頃、タコ野郎でもいか…
確実に今日がピークだから1秒でも早く家族連れの車が大渋滞に巻き込まれているテレビ中継を1時間でも長く見てぇ。TVerでも1週間くらいやってくれんかしゃん。そんな人としてどうかとニホンザルいや、ワオキツネザルいやいや、思わざるを得ない大胆なひと…
ところで僕の今日明日の楽しみを知ってるかい?それはね、この大型連休で帰省したり行楽地に出掛けたりした家族連れの車が大渋滞に巻き込まれているテレビ中継を見ながら熱い珈琲と共に和菓子を一人きり満喫することなんだ。ハハハ、僕ってどれだけ性格が悪…
全国に点在するほぼ53万人の林さんはディズニー映画の『眠れる森の美女』をどんな気持ちで見ているのだろうか。3786人くらいの厄介な林さんは「眠れる林の美女ではダメなの?」とイラ立ってはいないだろうか。だから、そんなことはどーでもいいんです…
「一日一善」は悪人の僕にはちょっち無理だけど数年前から「ほぼ一日一膳」であり年中無休で「一日一糖」の僕がいる。そんな栄養失調気味の愛しい悪人の僕が【上茶屋町】からの帰り道に杉山家御用達の和菓子屋となった『餅文』に立ち寄ったのは昨日の午後2…