宿飯行脚-富山県
前々からすっげぇ興味があった富山市ガラス美術館を満喫した。その後、さらに興味のあった越中八尾を訪れた。
名鉄バスセンターから東海北陸自動車道に乗って富山へと向かったバスの運転手とその他そこそこの乗客だった。
最終日は楽しみだった城端。訪れる前からおそらく二度と行くことはないと思ったので十分に満喫した僕だった。しかし、革のソフトルーズショルダーが重くて重くて腰がモーレツに痛かった・・・。近いうちにバックパック買おっと。
そして2日目は氷見から高岡へと向かった。高岡城はもちろん、国宝の瑞龍寺が主たる目的地だ。
僕はよく思うんだ。例えば、君たちがJR熱海駅の構内で猛スピードで走り抜ける新幹線のぞみ号を3メートルの距離で体感したとしよう。きっと君たちは「す、すっげぇ速ぇ~!」と小躍りしたくなるはずさ。それぐらい速いんだよ新幹線は。しかし5分後、そこ…
富山の朝。昨晩は警報機の誤作動で2回も巨大音がホテル中に鳴り響いた。 おかげで眠れず、明け方の4時頃からネットブックで地味に仕事をやっていた。 きときと寿司で腹が立つほど満腹になった。かっぱ寿司の50倍以上は美味。 どうやらチェーン店らしい珈…
盆休みなど1日もなかったので同じ岐阜県なのに近くて遠い白川郷へ行った。 何と表現をすれば良いのだろうか、意外なほど感慨も感激も感動も薄かった。 そして暑かった。世界遺産というだけで有象無象に観光客が溢れ返っていた。 午後1時。食事処けやきで山…
まったく予定していなかった魚津水族館へ行った。ぽっかり時間が空いたからとは言え、このような予定外のスケジュールに鳥肌が立つほどうれしかった。日本海側で最初に創立された水族館である魚津水族館。レトロでいい。 入り口からして地方の小さな水族館候…
富山の2日目。午前6時に起床し、6階の自動販売機でペットボトルを買った。部屋がひどく乾燥していたので、一気に飲み干したら案の定、むせた。また、部屋中がまるでホルマリン漬けのようにアルコール臭かった。その臭いでさらに酔いそうだったが、胃腸は…
北日本と勝手に自称する富山県へ向かった。富山へは過去に2回ほど訪れたことがあり、2回も行けば十分だとは思っていたが、また行くことになった。JR岐阜駅にて特急しらさぎ7号。うっとりするくらいの実に美しいフォルムだ。動画を撮ろうと思ったが、今…