宿飯行脚-岐阜県
はい、巻頭文はここまでです。それでは感動あふれる「お泊り旅」の2日目は[16:39]からです。 [動画内検索タグ]ベジテリア,やきにくれすとらんBaribari 沙蘭 ■YouTube【砂漠に水】https://www.youtube.com/@sabakunimizu
今回の趣旨は「岐阜タカシマヤを意地でも守り抜こう!」だ。開店45周年記念として初夏の北海道展を開催している現在進行形。だったら豪華な弁当やスイーツなどを買い込んでホテルの部屋でじっくり味わおうじゃないか。という流れで粛々と進めてみた動画は…
はい、巻頭文はここまでです。それでは感動あふれる「お泊り旅」の2日目は[12:10]からです。 [動画内検索タグ]スパイスカレー春木屋,岐阜城 ■YouTube【砂漠に水】https://www.youtube.com/@sabakunimizu
1円でも多く地元にお金を落とそうと岐阜駅前のホテルに宿泊した。そんな僕を最大級に評価してやってほしい。タワー43の無料展望室から眼下に広がる絶景を眺めた。翌日は『スパイスカレー春木屋』で劇薬色のステキな味のカレーを一気呵成にすすった動画は…
はい、巻頭文はここまでです。それでは感動あふれる「お泊り旅」の2日目は[12:19]からです。 [動画内検索タグ]にぎりの徳兵衛 美濃太田店,珈琲屋らんぷ 美濃加茂店 ■YouTube【砂漠に水】https://www.youtube.com/@sabakunimizu
県民割、つまり居住地と同一県内の旅行に関しては50%もお値打ちにしてもらえるありがたい県民の権利を行使した僕だった。さらにGoToイートのクーポンまで手元にあるんだ。ってことで、美濃加茂市内に宿泊し『木曽寿し』で絶品の寿司を堪能した動画は…
早朝に混雑する山手線と夜中に暴走する前立腺のどちらがお好きですか?嫌でも夜中に暴走しまくる厄介な前立腺のせいで午前2時から起きている僕は間違いなく可哀想すぎる。で、2日目はほぼほぼ35年前の昭和末期に思いを馳せて『コメディアン柳ケ瀬店』で…
まったく不思議なことに1ミリも利用していないのに期間限定のじゃらんポイントが貯まっていた。新種の超常現象よ、どうもありがとう。当然のことながら貯まったポイントを使いたい僕。しかし、当然のことながらこのご時世ゆえに県またぎの宿泊は確実にはば…
やっぱこの年になると「泊まれりゃOK」というホテルはつらいよね。つくづく感じた今日この頃、もう二度とあの系列のホテルには泊まらん。今回はほぼタダ同然とは言え、そう言う問題ではない。次回は『朝日屋』のカツ丼を試してみたい。それでは[14:56]…
じゃらんで期間限定ポイントをもらった僕は、こんなことでもなけりゃ絶対に泊まらない大垣駅前のホテルを利用した。梅雨の晴れ間で汗だくになりながら大垣市内を優雅に散策した僕。大垣城の後はフレンチプレスの熱い珈琲とラムレーズンのチーズケーキを頬を…
ふと気が付けばじゃらんで5200円分の期間限定ポイントがあった僕。別に利用に応じて貯まったポイントではなく、降って湧いたご褒美で期限は今年の大晦日とのこと。電光石火で冗談でも絶対に泊まることがないと思っていたいつもの散歩コースの途中にある…
長崎県民や秋田県民からは「高山って同じ岐阜県内だからしょっちゅう行ってるんじゃないの?」と思われがちだがそんなことはない。正直、高山より東京や大阪へ行くほうが時間的には短いんだよ。いいかい、マジで。それでは時系列に並べただけの動画です。で…
おぉ!今回で7回目か。はい、ほぼ確実に毎年の恒例行事となっちまった「お義父さん&お義母さんあとほんのちょっとだけ長生きしてね。でもね、無理だったら別に我慢しなくてもいいんだよ親孝行接待ツアー」を企画した運転手かつ添乗員及びお財布代わりのギ…
山間の田舎の朝はムダに早い。早朝5時から大浴場に入ることができるため4時55分に男湯の扉を開けた僕だった。すると、すでに多くの年寄りがカピバラのように首までどっぷりと浸かっていた。クアハウスとケアハウスはすっげぇ似ているが、その意味合いは…
バブリーの真っ只中に輝いていたパストールが大江戸温泉物語グループに吸収されちまった衝撃的な出来事はいくら新聞を読まない君たちでもご存じだろう。この僕がこよなく愛した下呂温泉の常宿が大江戸温泉物語 下呂新館にダウングレードしてしまったとは言え…
下呂温泉の泉質はアルカリ性で問答無用にトゥるットゥる♪だよ。「ル」を「る」にひらがな表記にしたほうがより丸みを帯びた感じになるのではないかと今回、初めて挑戦した僕は確実にステキだ。昨日は食前食後に、今日は午前5時の計3回ほど湯船に浸かった。…
下呂温泉へ向かう途中、郡上八幡をそこそこ満喫した。次女はほぼ初めてっぽい郡上八幡だったので必要以上に喜んでいた。喜び度合いがヒートアップするとカタカナ言葉が多くなることを発見した。 ファンシーを超越したファンキーの未然形のような外観のカフェ…
最後のパストールのお湯にも存分に浸かったらお肌がトゥるットッるになったのは気のせいだろうか脂のせいだろうか。だから、そんなことはどーでもいいんです。そこで、下呂を訪れたときは10回に7回の割合でお世話になっているクチーナ・オルセッティーナ…
下呂温泉の高台にあるホテルパストールがこの3月末日で幕を閉じる。随分とお世話になったものだ。そこで、温泉に浸かって思い出に浸るため杉山家総出で訪れた。
とにかく暑い。死なんけど死ぬほど暑い。情は厚くないが外は暑い。熱いという表記のほうがしっくりくるほど暑い。いくらホテルの部屋とは言え、物事を考えるというシチュエーションではないし気にもなれん。 そこでブレックファーストをチャッチャと済ませる…
どうせ時間のムダとは思うが君たちに尋ねよう。この僕の机の上に「想いの伝わる透明の度合い」というメモ書きが4日前から置いてあるんだが、どーいう意味だか分かるかい?ま、この僕のことだからモーレツに胡散臭い&詐欺まがいのネタを思いついてこのメモ…
当然のように5時前に起きた。当然のように朝湯に浸かった。当然のように今日も元気に楽しもう。
義父さんと義母さんの接待で下呂温泉を訪れた。当然、運転手だった。曇り空から快晴に変わった。 いい感じに体が疲れた。あまり食べられないと言うので『かばや』の「うなぎ丼」を注文したった。
昨日のうちに下呂温泉の足湯めぐりも終えたので、早朝から高山へ向かった。陣屋朝市で美味しそうな餅を3袋買った。焼いて食べる明日の朝が楽しみだ。 口の周りが汚れないように小刻みに団子を頬張ると古い街並みへ向かった。 杉養蜂園で時間を掛けて試食を…
お久しぶりの家族サービスで下呂温泉を訪れた杉山家だった。午後になると陽が差してきた。今回は珍しく愛車のドリーム号を使ったので途中、2箇所で休憩しながらゆっくりとまったりと向かった。 夕食では、以前からそれなりに気になっていた『かばや』の「カ…
宮川朝市に行こうと計画していたがコロッと忘れたので飛騨古川へ向かった。 高山駅~飛騨古川駅までの約16分間、ひたすらデジカメを持ち構えていた。 着くや否や、さすが飛騨古川の早春。駅前には、大きな雪の塊が残っていた。 全国的にも有名な「起し太鼓…
同じ岐阜県内とはいえ、東京へ行くほうが近い飛騨高山に久しぶりに訪れた。 旅番組やサスペンスドラマの中で必ず目にする高山駅。すこぶる快晴だった。 高山陣屋のすぐ前で営む陣屋だんご店は一等地だけに羨ましい行列だった。 宮川に架かる橋の中でも最も有…