砂漠に水

...Drop by drop shifts the desert to oasis.

宿飯行脚-福岡県

鬼太郎の官兵衛御膳と大河ドラマを見てから念願だった中津城@大分県中津市

午前3時53起床。軽くストレッチを楽しんだ後、セブンイレブンで買ったあんぱんとメロンパンを熱い珈琲を飲みながら食った僕は、熱い湯で丁寧に髭を剃るとソニック11号で中津駅に向かった。 ほぼほぼ真っ昼間の1時間前に中津駅に到着した。駅の観光案内…

柳川の川下りと柳川藩主立花邸と雑炊も堪能した燻製もつ鍋@福岡県柳川市・福岡市

午前4時起床。前日は午前2時5分に起床した僕からすれば4時など真っ昼間同然だった。驚くほど立派な西鉄柳川駅に降り立つと水郷で有名な柳川の川下りに挑戦した僕たちだった。どうやら岐阜は大雨らしいが、こっちは腹が立つほど青空だった。今回もありが…

太宰府天満宮と言えば梅ヶ枝餅をむさぼり食う予定は確定

梅ヶ枝餅も当然、楽しみだが、九州国立博物館の「宗像・沖ノ島と大和朝廷展」もモーレツに楽しみだ。くれぐれも隠岐の島じゃないからね。

小雨の佐賀城と曇天の福岡城

2月の小雨はほぼ雪に近い。どーいう意味か自分でもよく分からない。そんなこんなでまずは佐賀城を攻めた。 群馬県から車で城めぐりをしている70歳過ぎのおじいちゃんから「これから一緒に名護屋城へ行きませんか?」と真顔でナンパされた。当然、丁重にお…

門司は第二の故郷決定!全国に第二の故郷が37箇所くらいあるけど

じゃらんで「ハイクラス」の門司港ホテルの朝はムダに早い。え?聞こえなかったって?もう一度言おう、JR小倉駅前でボーっと立っていたら「佐伯さんですか?」と28歳と3ヶ月くらいの女性に声を掛けられたので「いえ、杉下です」とビミョーなウソをつい…

小倉城と門司はすっげぇステキの最上級

7月下旬にセブンイレブン領下店で小倉あんぱんを見た瞬間「そうだ!小倉、行こう」と思った僕だった。いいかい、マジで。ちなみに、前者の小倉は「おぐら」と読んで後者の小倉は「こくら」と読むの。随分前に死んだジョニーは大倉だ。うん、今日も今ひとつ…

そうだ 石垣島、夜逃げしよう。

僕は今、キャナルシティ福岡の1033号室で死ぬほど熱い珈琲を地道に飲んでいる。絶対に死なんけど。そこでだ、この磯が死んだ中をわざわざ福岡くんだりにまでお越しになったこの僕が、迷える君たちへ愛に満ちた言葉をプレゼンツしよう。僕は過去に高知と…

絶品の日田焼きそばと隠れ里のアンニュイなひととき

スタジオのK2(黒木&楠本)さん、森&羽島系のみなさ~ん!聞こえますでしょうか?あ、はい、こちらは現場の杉山です。私は今ですね、名鉄金山駅のホームに来ています。この位置はちょうど2号車が止まる辺りでしょうか。そうですね、6時32分に岐阜駅…

呼子のイカと唐津城(佐賀県唐津市)と絶品の水たき(福岡県福岡市)

【ダントツ通信】を利用している美しい税理士を取材するために福岡へ飛んだ。 その前に極上のイカを食べようと呼子まで電気を充電しながらリーフで走った。 たしかに美味しかったが、店員の「客が来て当たり前」という対応に苛立った。 満腹のまま唐津城へ。…