宿飯行脚-静岡県
はい、巻頭文はここまでです。それでは感動あふれる「お泊り旅」の2日目は[12:10]からです。 行列必至の『さわやか新静岡セノバ店』で「げんこつハンバーグ」を食べた。個人的にはブロンコビリーのそれとどこがどう違うのかまったく分からなかった。きっ…
ほぼ3年ぶりの一人旅は静岡市だ。この3年間、新コロのせいで行きたかったところが全部パー!そんな鬱憤を晴らすべく静岡浅間神社や『大村バー』や『さわやか』や駿府城の発掘現場などを冬眠しようかどうしようか迷っているクマの如く散策しまくった動画は…
案の定、伊豆下田の朝っぱらはムダに早すぎてスズメも鳴かない3時18分に目が覚めた僕だった。おはよう、僕。今日もたくさん歩くからよろしくね。昨日、ローソンで買ったメンチカツバーガーとアンティークのチョコパイリングを熱い珈琲でやっつけた。熱い…
「伊豆」は「いず」ゆえに「izu」と打つのが正解なのだけど魚津病で「idu」と打ってしまいがちな杉山です。説明しよう、魚津病とは富山県にある魚津市は「うおづし」なのにホームページの綴りが「uodu」ではなく「uozu」となっていることに年中無休で苦悶し…
朝、枕が合わなくて首を寝違えちまったようだ。午前4時から起きているので午前7時は真っ昼間と同じだろう。駅前のヴィ・ド・フランスで買ったパンを2杯の珈琲で押し流すとチェックアウトして楽寿園へと向かった。あまりに朝っぱらで広い園内は僕の貸し切…
何気に困ったことに「タイガー炊飯ジャー、炊っきたて♪」のリフレインが止まらない今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。と同時に、この連日の暑さと台風のせいでまったく出掛けられなかった欲求不満も止まらない。本当は一泊で富山方面に行く予定だったが…
死んだように爆睡したけど死なんかった僕。本当によかったね。そのお祝いにと泳いでは無理なので初島までフェリーで渡ったった。2回目だが常連気取りで『めがね丸』を訪れた。この僕の性格上、事前に確実に予約済みだ。しかも2日前には確認の電話まで入れ…
ふ、あろうことか毎年の恒例行事となっちまった「お義父さん&お義母さんあとほんのちょっとだけ長生きしてね親孝行接待ツアー」を企画した添乗員&お財布代わりの杉山です。今回は近場の熱海で1泊だったが、3泊4日の沖縄のパックツアーに便乗したほうが…
磯が死んだ状態なので詳細は後ほど。
ゆとりってステキ!癒しって最高!ありがとう青い地中海♪グラツィエ・イタリア~ノ♪ここってジャパンの相模湾だけど。哀川(笑)。あー、死ぬのはあと74年間は嫌だけど死ぬほど首まで温泉に浸かりてぇ!と夜空のお星様に2~3回ほど手をたたいて安っぽい…
御粗末な朝食を済ませると伊東から特急踊り子で伊豆急下田へと向かった。 十津川警部シリーズの中で頻繁に殺人事件が起きることで有名な踊り子号。 今日は何も起きなかった。途中、車窓から覗いた河津桜が満開で美しかった。 生憎の雨どころか横殴りの土砂降…
ポンパレで伊東市内にある温泉旅館の半額クーポンを購入したので、こだまに乗って出掛けた。丁か半かはっきりしない天候だったが、とりあえず晴れた。 熱海で途中下車したが、青春18きっぷの利用者が吐きそうなほど多かった。 いつもの商店街の絶えず混ん…
静岡駅前にあるホテルで一泊した翌朝、乾燥した部屋のせいか喉がすっげぇ痒くなった。その帰り、せっかくだからと大好物の名古屋城へと向かったが、そこにたどり着く前の市役所駅が何気にいい。 ベストビューポイントの金鯱が輝いていた。快晴より曇天に映え…
たまには仕事らしい仕事をせねばとこだまのグリーン車で静岡市へ向かった。静岡市内に事務所を構えて活躍する、僕と同い年の税理士である増田利幸さん。 相変わらず素晴らしい取材ができたと自画自賛に酔い痴れていた真っ最中に増田さんの顧問先である『やが…
午前3時半起床。45分くらい眉間まで湯に浸かった。その後、朝食を取った。 JCBカードで精算を済ませると、タクシーの運転手に言われるまま熱海城へ。 絶景のビューだった。しかし、熱海城はまったく歴史がない偽りの虚城だった。 次に熱海に来ても間違…
11時33分発のひかり468号に乗り、13時ちょうどにJR熱海駅に到着した。 一週間前の天気予報では雨だったが、そこは晴れ男。まったく快晴となった。 賑やかな平和通り商店街を歩いた。とにかく温泉饅頭ばかりが目立っていた。 いきなり口の中が糖分…