先日、渡部という名前の若いお客さんから「ズッと前から言おう言おうと 思っていましたが僕、ワタナベです」と言われた@真剣に笑った杉山です。
ちなみに、指折り数えたら3年以上は「ワタベ」と呼んでいたと思います。
ですから、年賀状やメールを書くときは漢字を使うので問題はありません。
さぁ、そんな上村も「うえむら」とは読まずに「かみむら」かも知れない ってハナシはバシッとやめて、今日もサラ~ッとお読みください。
■ビジネスだけに限らずプライベートであっても、
信用のおける人間になることは本当に大切です。 でも、どうしたらいいのか方法が分かりません。
■だから、なにで稼いでいるのかを明確にすればOKです。
どうやってお金を稼いでいるのかが分かればいいんです。 ビジネスだけじゃなくてプライベートでも同じことです。
■どれだけ人間的に素晴らしい人でも、
周囲に笑顔で気を配るような人でも、 お金の入りが分からないと疑います。
■いくら信用をしたくても信用ができないんです。
逆に言えば、性格が悪かろうが泣き顔だろうが、 なにで稼いでいるのかが分かれば信用をします。
■それは稼ぐ金額が大きい小さいの問題ではありません。
美しい稼ぎ方や胡散臭い稼ぎ方の違いでもありません。 なにで稼いでなにで食っているのか分かればOKです。
■極端な話、マジメだけどどうやって食っているのか分からない人よりも、
遊んでいるけど相続財産で食っていると分かる人の方が信用をされます。 それがどんな人でも入りが分からないと絶対に本心では気を許しません。
■でも、それを隠したがる人がほとんどです。そう、
自分がなにで稼いでどうやって食っているのかを、 世間どころか身の回りに言うことさえも拒みます。
■それって自分で自分の信用を打ち消しているのと同じです。
キレイに生きようとすればするほど隠したがるものですが、 なにをして稼いでいるのか分かれば嫌でも信用はされます。
┃編┃集┃後┃記┃───────────────────
たとえば、いろんな人のサイトを観ても分かりますが、 この人は一体、どこでどうやって食べているんですか?
と言う非常に内気なサイトがたくさん存在しています。
まぁ、私も人のことは言えたギリではないですが、 実際に多くの方から何度となくそう言われました。
でも、ビジネスメニューを載せたところで、 ンもスンもまったくなにも言ってきません。
でも、これで食っているんだと思ってもらうことが信用に繋がります。 仙人じゃないんだからカスミを食って生きていける訳ではありません。
だって、稼いだり食っていく方法は、 その人の生活の根幹を成すものです。
それが分かってもらえばきっと信用はしてもらえますし、 それが分かってもらわなければ絶対に信用はされません。
では、また明日、お会いできることを楽しみにしております。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━