砂漠に水

...Drop by drop shifts the desert to oasis.

第1348滴:失敗もできない情けない奴ら

無意味に正義感が強かった高校時代の私は「置き勉」が徹底的に許せずに、 放課後になるたび1人きり大掃除をしていた@自分でも嫌になる杉山です。

ちなみに、柔道着姿の私は人がいないことを確認すると教室へ入りました。

ですから、机の中にあった教科書を片っ端からゴミ箱の中へと捨てました。

さぁ、そんなある朝、女子の山田が騒ぐので私はズッと鉛筆を削っていた ってハナシはバシッとやめて、今日もサラ~ッとお読みください。

■2ヶ月前にJCの幹部3人とお話したときのことです。

ちなみに、それは青年会議所の略称で、自分の会社が 苦しいのに地域に奉仕しようと頑張る奇特な団体です。

■我が家にいるのはJK(女子高生)です。そう、

JCは精神年齢がJKとほとんど同じなのです。 基本的に奴らは40歳までの二代目ばっかです。

■その見た目の様相は、まるでヘチマのようなのです。

ピザなどのやわらかいものばっか食っているために、 アゴの発達が止まり、口元がダヨ~ンとしています。

■理想と空想が好きで、現実から逃避したい奴らです。

もっと分かりやすく言えば、社是や社訓が大好きで、 厚さが2cm以上もある経営計画書を愛する若者です。

■私の経験上、絶対に成功しないはずですが、

それどころか奴らは失敗もできないのです。 だって、そこから1cmも動かないからです。

■今、タイタニックの甲板の上に立っているのにも関わらず、

救命ボートの準備すらまったくしようとしない幸せ者です。 3時間後には太平洋のど真ん中で沈むと分かっているのに。

■なにをやっていいのか分からない。

どこを向けばいいのか分からない。 ただジッとしているしか能がない。

■今、世の中には、成功しない連中よりも、

失敗もできない情けない奴らが多いです。 それは、間違いなく親の教育の問題です。

┃編┃集┃後┃記┃───────────────────

決して、前進することだけがいいことだとは思いません。 ときには後ろへ下がることも長生きの秘訣だと思います。

ただ、沈むと分かっている船に乗っているのに、 なにもせずに親指をくわえている奴はバカです。

思うに、この手のチョー情けない奴らは、 親の教育がとんちんかんだったはずです。

私は、藍川中学の1年生のときに通信簿の「3」を砂消しゴムで消すと、 控え目な「4」にしたのをお母ちゃんにバレて殺されそうになりました。

なんと縄跳びを振り回しながら家中を追い駆けられました。 そのとき私は、砂消しゴムは使い物にならんと思いました。

どうしてこんなことをカミングアウトしなければならないのでしょうか。

そこに立っていたらまず間違いなく沈んじゃうんだから。 成功しない昨日より失敗もできない今日の方が問題です。

では、また明日、お会いできることを楽しみにしております。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━