さぁ、スマホ&マウス片手の君たちも世界のアツローという真っ平らな山を嫌でも登ってみないか?ちなみに、真っ平らは「まったいら」と読んで真っ平御免の真っ平は「まっぴら」なので念のため。ここ2年ほどは面倒臭いから休止していたが、今年は「どうせ今年の正月も暇なんでしょ?」という失敬にも程があるけど完璧に当たっているお誘いがあった。アツロー、あなたって人として限りなく真っ平らで真っ平御免な安い生命体は・・・。はい、最大限に敬意を表した巻頭文はここまでです。美濃国の一之宮である南宮大社を参拝した後に全然、真っ平らな山ではない小高い南宮山を登った。何で正月早々、片道1時間もかけて山に登らなきゃいかんのだ。ったく、こんな話、聞いてねぇよ。
今回、登る主たる目的と言うか大義名分は、関ヶ原の戦いの際に西軍の毛利秀元が陣を構えた場所を攻めるためだった。ってことで案の定、登ってみれば最高の眺めだぜ。昨年同様、GUのお値打ちなセーターがステキな僕がいる。中にはヒートテックを着て来たので汗でビッショビショになった僕。
さすがに空腹感がいい感じに育ってきた僕たちは、大垣市内まで戻ると『香香(シャンシャン)』でてんこ盛りのランチを食べた。世界のアツローは「エビチリ定食」で僕は「野菜炒め定食」だった。
とっくに帰る予定の僕だったが、どうやら世界のアツローは是が非でも自宅には帰りたくない明確な理由があったようなので仕方なく『珈琲屋らんぷ 大垣店』でいたずらに時間を潰すことに協力したった。今まさに、太ももがバンバンに張っている真っ最中の僕がいる。今日もそれなりにいい一日だった。
■香香(シャンシャン)の僕のレビューとマップ(詳細)はこちら
■珈琲屋らんぷ 大垣店の僕のレビューとマップ(詳細)はこちら