砂漠に水

...Drop by drop shifts the desert to oasis.

ぎふ県旅シリーズ第67弾@飛騨小坂:僕と充電しませんか?

ほぼ8年前の真夏の午後に「絶滅危惧駅舎を訪ねる旅」と銘打って訪れたJR飛騨小坂駅に再び降り立った僕がいた。周囲の景色を鮮明に覚えていた自分の記憶力にご満悦。駅舎内をサクッと眺めると樵夫(きこり)大橋の真ん中から飛騨川を臨む山の緑と満開の桜の淡いピンクが映える絶景に酔い痴れた。細い街道を北から南へ30分近く必死こいて歩いて『郷土食 ひのきや』にたどり着いた歓喜の僕は、キリンの瓶ビールを飲みながら出川の哲っちゃんが「う~ヤバ!」と言ったらしい「けいちゃん定食」を淡々とかき込んだ。その後、帰り道の途中にあるローソンで「桔梗信玄餅きなこホイップパン」をゲットした僕は、ほぼ8年前にアイスコーヒーをすすった『住珈琲店』に再訪すると熱い珈琲をすすりながら日記を書いて〆た動画はご覧のとおりです。

JR飛騨小坂駅からいい感じに汗がにじみ出るくらい歩くと『郷土食 ひのきや』にやっとこさたどり着いた。思っていたより空いていたので4人掛けのテーブル席に着くと初っ端にキリンの瓶ビールを注文した。続けて番組の充電旅で立ち寄ったっぽい出川の哲っちゃんが食べたっぽい「けいちゃん定食」を躊躇なく注文した。鶏肉もしっかり噛み応えがあって今のところちゃんと歯がある僕にはちょうどいいランチメニューだった。その味も僕好みの絶妙な濃いめですっげぇ美味しかった。真後ろの席でマダムが食べていたてんこ盛りの「から揚げ定食」も気になった。

けいちゃん定食

その後、ほぼ8年ぶりに入った『住珈琲店』で熱い珈琲をすすりながら女性オーナーと談笑した僕は、今生の別れを告げるとJR飛騨小坂駅に向かった。もう来ることはないかも知れないし、あと5回くらい来るかも知れない。ふと見上げると背景の美しい山の緑と相まった凛々しい姿がJR豊後竹田駅をほうふつさせた。しかし、よくよく見たらあーた、まったく似ていなかった。

JR飛騨小坂駅

[動画内検索タグ]郷土食 ひのきや,けいちゃん定食,住珈琲店

郷土食 ひのきやの僕のレビューとマップ(詳細)はこちら

住珈琲店の僕のレビューとマップ(詳細)はこちら

YouTube【砂漠に水】https://www.youtube.com/@sabakunimizu