プチ大都会である岐阜シティの魅力をサクッと伝えるべく、岐阜市を細分化して町別に紹介する「ぎふ町旅」シリーズ。こんな画期的な企画をタダでやってあげているこの僕をもっと評価してやったらどうなんだ。ってことで、第275弾は雛倉だよ。この「ひなくら」は岐阜市の最北の町だろう。よく知らんけど。最寄りのバス停「西秋沢」からほぼ1時間くらい必死こいて歩いて『やぎの里 ひなくら』にたどり着いた。店のご主人が「車じゃないんですか!?」と驚いたので「バスです」と答えたらさらに驚いた。逆の立場だったら僕も驚くだろう。まずは3匹のヤギに餌のニンジンを話し掛けながらやった。店内に入ると冷たい水を一気に飲み干した僕は、ピザが焼き上がるのを窓越しにヤギを見ながら一人きり待った。しばらくすると熱々のピザが目の前に供された。ボリューム満点でデリーシャスだった。食後のデザートと熱い珈琲を満喫した僕は、バスの時間が迫っていたので帰宅してからサクッと日記を書いて〆た動画はご覧のとおりです。
歩き疲れてヘトヘトになりながら『やぎの里 ひなくら』に無事に無難にたどり着いた。すると、背後から「いらっしゃいませ」と店のご主人の優しい声が聞こえた。さっそく3匹のヤギに餌のニンジンを均等に順番に食べさせてあげた。ヤギと触れ合うのは人生で初めてだろう。ハイジのユキちゃんを思い出しながら適度なスリルとサスペンスを味わいながらもいい感じに癒された。
このゴールデンウィークはモーレツに忙しかったとのこと。ここを目的に神戸や京都や静岡など遠方からからわざわざやってきた客も多かったとか。恐るべしヤギパワー。しかしながら今日は僕の貸し切り状態で絶品のピザをかぶりつきながら食べた。思っていたよりはるかに美味しい。特に野菜が美味しい。タマネギもピーマンもシャキシャキの歯応えがある上に新鮮なので甘い。
[動画内検索タグ]やぎの里 ひなくら,ピザランチ
■やぎの里 ひなくらの僕のレビューとマップ(詳細)はこちら
■YouTube【砂漠に水】https://www.youtube.com/@sabakunimizu