砂漠に水

...Drop by drop shifts the desert to oasis.

日帰り旅シリーズ第73弾@菰野町:街道に沿って悦に入る

憧れの岐阜県の県庁所在地が岐阜市だからと言って三重県の県庁所在地が三重市とは限らない。それ以前にそもそも三重市など存在しない。そんなことより読めるものの書こうとすると何気に悩んじまう三重郡は菰野町を訪れた。三重市はないが三重郡はある。近鉄菰野駅で降りた僕は、巡見街道沿いにある明治30年頃に創業した和菓子屋『玉乃屋菓舗』で「玉兎」と「都万十」を3個ずつ買った。その後、街道の延長線上にある『中華料理 食べ福』で生ビールを飲みながら「中華定番ランチ」をほぼ完食した僕は『イオンタウン菰野』を横目に『スタバ@菰野町店』に駆け込むと「THE苺フラペチーノ」をすすりながら日記を書いて〆た動画はご覧のとおりです。

実のところジャパンのソウルフードを堪能すべく『本家 福村家』に行く予定だった僕だったが、ビミョーに距離があるし結構な人気店ゆえに混雑必至だろうから今、歩いている延長線上にある『中華料理 食べ福』に方向転換すると生ビールを飲みながら「中華定番ランチ」を味わった。だが、どうやらこの店も結構な人気っぷりでスタッフは全員がネイティブの方たちっぽかった。

中華定番ランチ

お久しぶりのスタバゆえに今もアプリが生きているかどうか不安になっているフリを演じながら『スタバ@菰野町店』に駆け込むと「THE苺フラペチーノ」をオーダーした。ちゃんとアプリは生きていた。広い店内に僕を含めて3組の客しかいなかったのでまったり過ごすことができた。

THE苺フラペチーノ

[動画内検索タグ]玉乃屋菓舗,中華料理 食べ福,スタバ@菰野町店

YouTube【砂漠に水】https://www.youtube.com/@sabakunimizu