ふと病気のように急に放浪したくなったので鈍行に乗って明石城を目指した。ところが、立花駅近辺で人身事故があったらしく、1時間半も遅れて到着した。
須磨海浜水族園にも寄りたかったが、ダイヤが混乱するだろうから断念した。
明石公園内のサービスセンターで公式スタンプを捺した。丁寧な対応だった。
垂水駅では土砂降りだったが、6分も経たないうちに吐くほどの快晴となった。
向かって右側に巽櫓。暑さのせいか観光客らしき人物はほとんどいなかった。
左側に坤櫓。伏見城の遺構であり、様々な破風の取り合わせが美しかった。
天守台のみが残り、ここには当時から天守が築かれることはなかったようだ。
明石駅界隈を見下ろすように坤櫓から巽櫓までを撮った。巽櫓の背景となった明石海峡大橋がぼんやりと映って何気にいい感じだった。風も心地良かった。
3人の老人が水彩画を描いていたが、プロ級に上手かった。羨ましい趣味だ。
明石駅構内にある菊水で遅めのランチを食べたが、偏差値53レベルだった。帰る途中、高槻駅で落雷があり信号トラブルで2時間も車内に足止めされた。