完食記録
近くのマックスバリュで永谷園の「山椒ふりかけ」を見付けた僕は「我が家の実山椒の瓶の中に百草丸を入れておいたらバレないかも知れない。それどころか風味が増して美容と健康にもいいかも知れない。すっげぇ検証してみたい」と思った。しかし、それによっ…
溝口だよ。町名に「町」が付かない町が4回も続いてご満悦。まずは一般家庭の離れのような佇まいの『うなぎ割烹いちまさ』で「うな重」を食べた僕。これはなかなか美味しい。その後、絶品の紅茶と芳醇なスコーンを味わえる『SHALLE TONNE』を満喫した動画は…
粟野だよ。あ~わ♪あ~わ♪ by バグルスの『ラジオ・スターの悲劇』風。間違っても「くりの」ではなく「あわの」だ。今回の主たる目的である『大龍寺』を訪れた。問答無用にいい。その後、数秒間で山県市に越境すると『太平洋』で中華料理を満喫した動画はご…
自暴自棄。この言葉のように希望を失い「俺(私)なんてどうなってもいいんだ」と投げやりになってしまうことは君たちにも頻繁にあるだろう。しかし、僕は赤の他人に槍を投げても自分に向かって槍を投げることはあり得ない。だって、極度の先端恐怖症だから…
河渡は「ごうど」と読むのでイチイチ念のため。久しぶりに岐阜バスの昼得きっぷの権利を行使して長良川を北へ渡った。ぶらぶらと歩き回ったらいい感じに空腹感が襲って来たので洋食店の『赤れんが』でビールをあおりながらBセットのランチを満喫した動画は…
一年の中でこの時季にしか楽しめないこと。それは黄葉のイチョウを愛でながら香り高い銀杏を食べること。ってことで、その聖地である愛知県は稲沢市の祖父江町を訪れた僕だった。おいおい、ちっとも黄葉じゃないじゃんか。今夏の異常気象を肌で感じた動画は…
午前5時のオープンと同時に地下1階にある大浴場へ入った僕は、必要以上に丁寧に髭を剃ると露天風呂に首まで浸かった。もったいないので気を失う15分前くらいまで浸かっていたら気を失いかけた。湯上り処でちょいと休憩してから506号室に戻った。日の…
前にも言ったが何度でも言おう。この僕は鳥羽をこよなく愛している。そこで今回は、画期的なプチ贅沢を味わうべく1泊2日で三重県は鳥羽界隈をそれなりに歩き回った。JRの岐阜駅から鳥羽駅までは余裕で100キロを超えているため途中下車することができ…
失っても痛くも痒くもない友人に呼ばれて仕方なく各務原市にある喫茶店でモーニングを満喫した帰りに途中の名鉄高田橋駅で下車して高田(たかた)界隈を散策したというわけです。せっかくなので以前から気になっていた『敦煌』をルンルン気分で訪れた動画は…
七軒町は「しちけんちょう」ではなく「ひちけんちょう」と読むので念のため。おそらく全国でもここだけだろう。まずは地下1階にある『そば家 吉右衛門』にオープンと同時に1番で入った。僕は速攻でBランチの「ざるそばの天ぷらセット」を注文した動画はご…
おはようございます。只今、11月14日の午前8時18分でございます。昨晩は大分市からやって来た大分原人と大垣市からやって来た大垣原人の3人で長住町にある『銀ノ助』でビール、ハイボール、白ワイン、日本酒、梅酒などを調子こいて飲みすぎたせいで…
僕の生まれ故郷である美濃市を訪れた。最初に国の重要文化財である『美濃橋』を往復すると『美濃にわか茶屋 レストラン』で「鶏ちゃん定食」を堪能した。さすがご当地グルメだけあってモーレツに美味しかった。その後は荘厳な『洲原神社』を参拝した動画はご…
予定していた雨踊町のヘルシーなカフェを訪れたら定休日でもないのに休みだった。そのため不本意ながら橋本町にある『コメダ珈琲店 岐阜駅前店』を裏口から回り込んで入った。そして、コメダが自画自賛する「自慢のドミグラスバーガー」をむさぼった動画はご…
「三重県の県庁所在地はどこでしょうか?」「はい、津市です」「・・・」「へ?違った?」「四日市と言えよ。いきなり正解だと話が終わるじゃん」。はい、オーストラリアの首都はシドニーでもメルボルンでもなくキャンベラだという問題と同じレベルの動画は…
ちょいと用事があったので鹿島町まで出掛けた僕がいた。そのとき「そうだ、せっかくここまで来たんだから帰る途中に町旅の動画を撮っちまおう!」とひらめいた僕はさすがだった。だから、吹上町となったわけです。2軒の中華料理店をすっげぇ満喫した動画は…
江戸の日本橋と京都の三条大橋を結ぶ街道である旧中山道をふらっと歩いて悠久のロマンを満喫したいと思いませんか?久しぶりの美濃加茂だ。イギリス人のシェフが腕を振るう『THE SHIP』を訪れると日本人の奥さんがメニューについて丁寧に教えてくれた動画は…
この2週間ほど前に石川県は金沢市まで義父である勝っちゃんと義母であるすゑちゃんを旅行に連れて行った孝行息子の僕がいる。え?聞こえなかったって?もお。。。しょーがないなぁー。リクエストにお応えしてもう一度だけ言おう。豪華っぽい旅行だけでなく…
蕪城町は岐阜タカシマヤの特約駐車場である蕪城パークが有名だね。岐阜タカシマヤが逝っちまっても蕪城パークは永久に不滅です。んなこたあない。『ねぎ屋』の大将に教えてもらった『金寿司』で「上にぎり」とこはだを生ビールとハイボールで味わった動画は…
あれはテレビの取材だったか雑誌のコラムだったかラジオのハガキコーナーだったかで知って気になっていた「高等ライス」を食べるために『三河亭』のある八ツ寺町をチョイスした僕の輝くセンスを最大限に評価してほしい。いや、ラジオはないな。という動画は…
イタリアンレストラン『かしの木』でクーポンの権利を行使してお得なランチの「ぺスカトマト」というパスタをすすった。食後のデザートを満喫するとお支払いを済ませて店を出た。それから12分間ほど歩くと野府川沿いにある『CROCE & Co.』に入った動画は…
どうやら人間として小さいと物理的に大きなものやリアルに太いものに吸い寄せられるようだ。すべてにおいてノミのように小っちぇ世界のアツローが「きょ、巨木って最高だよ」と言うので岐阜市福富にある『白山神社』の巨大なスギをウォッチすべく付き合った…
努力と根性と修行の親孝行接待ツアーの2日目も昨日と同じく腹が立つほどピーカンのブルーなスカイだった。この調子だよ僕。天気がいいだけで偏差値55の足切りレベルはクリアできる。午前7時、オープンと同時に不本意ながら2番目に朝食の会場に左足から…
あろうことか毎年の恒例行事となっちまった「お義父さん&お義母さんあとほんのちょっとだけ長生きしてね親孝行接待ツアー」を企画した添乗員&お財布代わりのギリギリ義理の息子です。ってことで、第10回目となる今回は石川県金沢市、君に決めた!僕一人…
殿町なんて小さな町だと高をくくっていたらあーた、驚くべきことに1キロ近くもあったがね。創業半世紀近くになる珈琲の専門店である『ル・モンド』で名物の「アイリッシュコーヒー」をすすりながら「ピザトースト」を頬張った。今日は用事があるためここで…
金園町はほぼ2キロもある東西に長い大きな通りだが、これと言って僕の食欲が湧くような魅力的な飲食店がない。そこで、いきなりワープチケッツの権利を行使して神田町にある『あんかけパスタ ハラハチブンメ』で定番メニューの「ミラカン」を食べた動画はご…
今回は日野東だ。閉店しちまった『ギャル&ボーイ』からスタートすると何気にセレブっぽい『旬彩料理日野坂さか井』で「旬彩懐石膳」を貸し切り状態で味わった。いいですねぇ。その後、ベーカリーの『peu a peu』でホイップあんぱんとラスクを買った動画はご…
イネ科の花粉を点滴するわけがない。こ、この僕を殺す気か!ま、今回だけは勘弁しといたる。それでは、気を取り直して続けよう。イネ科の花粉が天敵の僕ゆえに朝と晩が涼しくなったのはうれしいものの血流が濁流みたく血行が良くなる湯上りには新陳代謝が青…
久しぶりに本格的なみそかつ店で食べようと則武中にある『とんかつたちばな』に行ったらあーた、オープン前から3組も並んでいた。知らんかったけど繁盛店なのか?まあいい。僕は瓶ビールと「ロース(150グラム)」の味噌かつと小ライスを注文した動画は…
「君もマッチョになってみないか?」と浅い夢の中でなかやまきんに君に3センチの至近距離で言われたので「いい年ぶっこいて今さら・・・」と返したら「筋肉に年齢は関係ない!パワー」と言い返された。いいかい、マジで。午前5時24分、いつもより遅めに…
上も中もないのに下奈良とはこれいかに。一気に涼しくなったせいか寒暖差にやられてちょっち熱っぽいフリをしながら『ビリオン珈琲岐阜県庁西店』の「ハッシュドビーフドリアーナ」を黙々とむさぼった。これも新種の薬と思えば美味しいのかも知れない動画は…