天下布武
片道5時間くらいかけて和歌山を訪れた僕がいた。滞在時間の関係上、和歌山城をじっくり攻めることはできなかったが、人気店の『中華そば 丸田屋 ぶらくり丁店』で「中華そば」を味わい、リニューアルした和歌山市駅の構内に入ったスタバでくつろいだ動画は…
オバマ大統領が誕生した際に「うちもオバマなんです」と言って便乗した福井県は小浜市を訪れた。この夏の青春18きっぷの権利を行使したというわけさ。しかし、暑かった・・・。もう体がついていかないので夏バージョンは今回で引退するかも知れない動画は…
はい、巻頭文はここまでです。それでは感動あふれる「お泊り旅」の2日目は[14:19]からです。 JR福知山駅から列車に乗ると和田山駅で乗り継いで竹田駅で降りた。う~ん、駅舎の佇まいもなかなかいい。とりあえず無人駅ではなかった。 竹田駅付近からふ…
死ぬ前に一度は攻め落としてみたい竹田城。その前に初日は福知山城を攻めた。いい。その翌日、念願の竹田城を攻めまくった僕だった。いい。あまりに良すぎるくらい実にいい。大人気の竹田城ゆえに混雑を覚悟していたが、これが僕の貸し切り状態だった動画は…
寿司屋が貸し切りで入れなかったので急遽、中華料理の『文福』に変更した。満腹で苦しい状態のまま鷺山城を攻めた。斎藤道三の気持ちになって山頂から岐阜城を眺めた。その後、クラシックが流れる『珈琲時間』で熱い珈琲とモーニングセットを満喫した動画は…
せっかくのピーカンの青空の日曜日を世界のアツローに付き合って台無しにしたいと思いませんか?僕は1ミリも思わないもののボランティア活動の一環として滋賀県長浜市の長浜城内にある長浜城歴史博物館を左足から訪れた。そう、あの超ド級の天才である国友…
国宝&世界遺産である姫路城を攻めた。徹底的に攻めまくるのはほぼ5年ぶりだ。姫路駅に着いたら予定どおり12時を回っていたので駅近くの『うおっとり』で970円の日替わりランチを食べた2人。荘厳かつ壮大な天守を堪能した後は西の丸も満喫した。今日…
はい、巻頭文はここまでです。それでは感動あふれる「お泊り旅」の2日目は[12:10]からです。 行列必至の『さわやか 新静岡セノバ店』で「げんこつハンバーグ」を食べた。個人的にはブロンコビリーのそれとどこがどう違うのかまったく分からなかった。き…
抹茶の生産量が日本一の愛知県西尾市を訪れた。悲惨なスタートだったが『炎楽』でビールを飲みながらイカフライのレモン煮を食ったらすべて忘れた。その後、西尾城を攻めた僕。でもって『西尾伝想茶屋店』で濃厚な抹茶パフェを食べることを思い出した動画は…
はるか昔は「清須」で江戸時代くらいから「清洲」となると明治時代には「清州町」で2005年の合併で「清須市」が発足した、ぷ。清洲城を攻めた後、さらに清須市のグルメ戦略である「清須からあげまぶし」を攻めるべく『まつ寿司』を左足から訪れた動画は…
秀吉が築城した一夜城で全国的に知られる墨俣を訪れた僕だった。まずはバス停の近くにある『福寿司』で寿司ランチを食うと速攻で満腹になった。気も小さいけれど胃も小さくなっちまった。その後、夜城園遊郭跡を訪れると取り壊している真っ最中だった動画は…
実にほぼ8年ぶりに攻めた苗木城。上から下から後ろから前から舐めるように攻めた。その後、目を付けていた蕎麦屋を訪れたら「売り切れ」の看板が出ていたので近くの『お食事処伊吹』でチキンカツ定食を堪能した。驚いたことに中津川にスタバがあった動画は…
大学病院へ行った帰りに支留比亜珈琲でモーニングサービスを堪能した。その後、黒野城を初めて攻めた僕は、その土塁と堀があまりにステキで大いに感動し興奮した。反面、しょぼいトンカツ定食でムダに満腹になった後は美味しい珈琲を飲んで軽快に〆た動画は…
松阪駅に到着すると『洋食屋牛銀』で松阪牛がギュッと詰まった「ハンバーグ定食」を堪能した。店を後にすると松阪城を入念に攻めた。いい。嗚咽するほどいい。その後、御城番屋敷の管理人と1時間くらい話し込んだ。松阪市民の蒲生氏郷愛に圧倒された動画は…
まいまい東海が主催する歴史めぐりツアーで世界のアツローと加納城わず。歴史は面白いですねぇ。かく言うこの僕も昨年の10月にたった一人きりで加納城を攻めた。単なる城跡と思って芝生の上で平和そうな顔をしてサッカーを楽しんでいる連中の頭蓋骨をパカ…
三重は伊賀の忍者、滋賀は甲賀の忍者、岐阜は飛騨の赤影参上!ところで伊賀牛はお好きですか?今回もまた青春18きっぷの権利を行使して城歩きを楽しんだ僕。その佇まいからして高級感がプンプン漂う『金谷本店』の個室で一人きりすき焼きを堪能した動画は…
掛川城はお好きですか?誰が何と言おうと僕は大好きです。もう一度言おう。僕は十勝産の粒あんが大好物です。青春18きっぷの権利を行使して訪れた掛川。誰が何と言おうと問答無料にステキだ。平日でも行列ができる『うなぎの甚八』で松バージョンのうな重…
粒あんのない人生なんて・・・。その中でも安永餅は大好物だ。いいですな、安永餅。ってことで、その発祥の地である三重県は桑名市を歩いた。今では2社のみしか製造&販売していないらしいが、その食べ比べを快晴の九華公園で試みたった。個人的には『安永…
君たちは織田信長が最初に築いた城がどこかご存じだろうか。え?清洲城だって?確実に高木ブー!ハハハ、根っからの残念ちゃんだな。正解は小牧山城だよ。ってことで、気分転換には打って付けの小牧界隈を炎天下の中、フラフラになるまでふらっと散策した僕…
琵琶湖を取り囲むように点在する名城の宝庫でもあり日帰りで十分に楽しめる風光明媚な地域ゆえに大好物である滋賀県。その中でも長浜と彦根は双璧だね。ってことで、今回は後者の彦根を訪れると『うなぎや源内』で小腹を満たし『Gelateria Azzurro』でアップ…
困ったときは長浜か鳥羽。ハハハ、これは僕の中のジョーシキだよ。ちなみに、この15年間くらい一度も困ったことはない僕だけど。はい、天下無敵で天涯孤独な独り相撲の巻頭文はここまでです。この3月31日に志摩マリンランドが半世紀の歴史に幕を下ろし…
いいかい、マジで。愛と鉄分の青春18きっぷの権利を行使してこの僕が31年前に下着ドロボーと勘違いされて人生が終わりかけた思い出がてんこ盛りの浜松くんだりを当事者であるこの僕と一緒に満喫してみませんか?当時は真剣に泣きそうになったぜ。202…
日本三大山城を言ってみろ。あー、今日は22日だから出席番号23番の平井。お前、答えてみろ。え゛ー、何で22番じゃないんですか?という楽しい会話を僕と一緒にエンジョイしてみませんか。今回で3回目となる岩村城は実に素晴らしい。『かんから屋』の…
ったく、なかなか思うように遠出ができない今日この頃なので大垣くんだりをザクッと散策した僕。水だけは腐るほど豊富で捨てるほど湧く大垣。こんなステキな大垣にあなたも移住してみませんか?個人的には鬼門であり縁起でもない地域ゆえに滋賀県や三重県の…
岐阜県民の義務として恒例行事となっている初笑いを兼ねた世界のアツローとご一緒シリーズだが、今回は『美濃金山城』を後ろから前から徹底的に攻めまくった。とても素晴らしい石垣だった。ところで今日の僕はGUのお値打ちなセーターを着ているけれど5分…
どうやらGoToトラベルキャンペーンは全国的に停止するらしいが、その前に予約していた何気に気に入っている高知県を訪れた僕だった。その道中の新幹線や左に海、右に山を眺めながらひた走る特急南風も楽しい。移動時間も含めて旅だよね。現存の天守と現…
ったく、仕方ないなぁ・・・。しかし、冗談ではなく僕たちって真剣に友達がいないの坂本(泣)。いいかい、マジで。まぁ、友達なんてキャンプ場の便所の蓋にもならんからね。と世界のアツローが申しておりました。僕はと言えば、そんなバカげたことはこれっ…
朝、何事もなく目覚めた際に「あ、今日も何もすることがない」とつぶやいたことはありませんか?僕はしょっちゅうです。そんなとき「そうだ!犬山城を攻めよう♪」と叫んだことはありませんか?僕は今日が初めてです。ってことで、犬山城下町を地味に地道に散…
たった1泊の沖縄旅だったが、機内の換気も凍えるくらい完璧で安全に楽しむことができてご満悦♪そして、沖縄は最高だ。ってことで、何気に苦労してチマチマと編集した動画は下記のとおりです。 [動画内検索タグ]沖縄,那覇,真珠,首里城,オリオンビール,タコ…
色々あって撮影が中断&延期したりした大河ドラマの『麒麟がくる』だが、どうやら来年に入っても楽しめるようでそれはそれでよかった。ここに道三や信長や濃姫がいたと思うと感慨深い僕がいる。ってことで、久しぶりに攻めることにした。展望レストラン『ポ…