2009-01-01から1年間の記事一覧
まるちゃんの天ぷらそばだった。窓の外は大雪。明朝まで降り続きそうな勢いだ。100%この僕を不愉快な気分にさせてくれる雪。来年はどんな一年になるのだろう。知らんがな。不愉快な雪だぜ。
世間から変に思われても今年の元旦と同様に来年の元旦も絶食を決行する。日にちを決めてから物事に取り掛かるのが嫌いな性質ゆえ、誕生日からとか来月の○日からとか日の良い大安とか仏滅云々と言うのは一切あり得ない。また世間が喜ぶキリ番とかゾロ目などに…
麺類は好んでは食べない僕だが、ときどきドキドキワクワク無性に胃におさめたくなったりもする。それが今日だったった。イオンモール各務原内の『ごまめ家』に行ったった。45歳の現在になってできるようになったことのひとつに半熟卵をフツーに食べられる…
この2週間の内にたまったDVDをゆっくり見ようと思うが、その中でも間違いなく楽しみな作品が敬愛するキューブリック監督の『現金に体を張れ』だろう。85分間という映画としてはかなり短い作品ではあるが、それが深く、濃く凝縮された素晴らしいサスペ…
再びこのような日記を死ぬまで書き続けようと思った理由は、引き出しの奥に1冊の日記帳を確認したからだ。表紙にはマリー・ローランサンの絵があった。僕が社会人1年生のときのものだが、恥ずかしい文言がずらりと並んでいた。しかし、それでもページをめ…
仕事柄、ニュースレターをはじめ多くのコラム記事を扱ったり読んだりするが、とてもハイレベルな部分での理想は阿久悠クラスだと日頃から思っている。ライターのみなさん、そこんとこ夜露死苦ね♪
三度の食事より大好きな熱帯魚の飼育を止めてから早7~8年にもなるが、ここ最近、またまた「飼いたい病」が勃発してきそうな真っ最中には困ったものだ。クリスマスの夜。どうせ2~3年も飼ったら飽きるに決まっていると自らに強く言い聞かせながら写経の…
別に赤字が3期続いても「会社を閉じなさい」という法律はありません。 ただ、まともな銀行(金融機関)が相手にしてくれないだけです。だから、 資金繰りが回らずほとんどの会社が潰れる。 元々、鳩山家のように潤沢な資産があり、融資を受ける必要がなけれ…
無性に甘いものが食べたくなったのでJR名古屋高島屋内にある糖朝へ行き、それなりに体にもよさそうな気がしたという理由だけで仙草ゼリーを注文した。クリスマス・イヴの夜も一人きり目が真っ赤に充血するまで黙々と仕事に励んだ。
今、長女が自動車学校に通っていますが、 そこで「基本に忠実に!」と頻繁に言われているようです。 どうなんでしょうかね。 基本に忠実にできる人間は、最初から基本が分かっているわけで、 それがまったく分からない奴には何を言ってもムダだと思いますが…
社長に限らず今、悩んでいる方も多いと思います。 地を這うように苦しんでいる人も多いと思います。 実際に相談を受けてよく思うのですが、 面と向かってはなかなか言えないので、ここで言わせてもらいますと、 他人が決めれば済むことを自分で決めようとす…
そろそろ雪が降りそうなほど超寒いここ岐阜でございます。 あの無意味に暑かった真夏が最上級に恋しく思うござ候。 そこで、こんな季節に思い出す1人の社長がいます。 その社長は、これくらい寒くなるとある行動に出ます。 それは、毎朝(午前7時)に出社…
毎年、不本意ながら書初めを書いていますが、 昨晩、来年の書初めに書く内容を考えていました。 思うに、書初めを書くという表現が正しいのでしょうか。 書初め=新年になって、はじめて毛筆で文字を書くこと。 ですので、私は「書初める」という表現を使っ…
このマスコミが嫌ってほど騒ぎ立てる大不況下でも、 売上がバンバン伸びている会社は腐るほどあります。 そんな会社の共通点は数多くあるでしょうが、 その中でも特に顕著なのが、1つ。 売上を思うように作ることができる会社は、 商品を売ることが上手い訳…
今、そこら中の社長たちは、商品が売れないから困っている訳ではなくて、 この先が見えないから不安になっているだけです。 手元に現金がない訳ではなく、将来が不安だから その虎の子の現金を今、使う勇気がないだけです。 その証拠に、もっと大きな不安を…
組織を回すにも新製品をプレゼンするにも、必ずそこに相手はいます。 それが社員であったり、見込み客であったりと。 Q:では、どうすればそれらを思い通りに操ることができるでしょうか。 A:あなたが持っている力のすべてをそこで出し切らないことです。…
どうやら今は緩やかなデフレ状態らしいですが、 そんなことは随分前から始まっていました。 デフレ。お金の価値が高くなる。つまり、持っていれば持っているほど 放っておいても価値が高くなるために世間では消費活動が鈍くなります。 また、物の価値が下が…
先月の中頃に、マネジメントゲームの大きな大会があったそうで、 そこで優勝した社長と会う機会がありました。 マネジメントゲームとは、ビジネスゲームの1つで、企業会計原則や 原価計算基準を採用した「企業版の人生ゲーム」といったところです。 何十人…
栄転 … 今よりも高い地位・役職に就くこと。 出世 … 社会的に高い身分・地位を得ること。 来年から新しい会社に転職する同級生から電話がありました。 本人曰く「ヘッドハンティング」だそうな。 断言できますが、絶対に長くは続きません。 大体、45歳の中…
明日から12月。来年の計画を立てている人も多いと思いますが、 っていうか、私は今年の夏から立ててます。 きっと小難しい計画を立てているのではないでしょうか。 見た目にカッコいい計画と言いますか。 今、私が確実に言えることは、 今年できなかったこ…
今までに嫌っていうほど多くの「社長」と呼ばれる人種と会ってきましたが、 それを分類すると成功した(または、しつつある)社長とそうでない社長の 2つに分かれます。 そこで、その分岐点は一体どこにあるのでしょうか。 現在、午前6時45分。あまりに…
ちょっと前に近所の三洋堂書店でT君(46歳)に偶然、会いました。 T君は、3年前に起業したものの事業が上手く軌道に乗らず、 半年間で廃業し、今では吹けば飛ぶような会社のサラリーマンです。 そのときT君は、アクアライフ(熱帯魚専門誌)を読んでい…
もうすぐ12月。会社も個人も時期的に来年の計画を立てる頃です。 そこで今日は、どうすれば立てた計画が確実に達成できるかを 1円ももらわずにお話します。 では、今年(10ヶ月間)を振り返ってみてください。 あんなこと、こんなことあったでしょ。で…
解雇などで職を失い、雇用保険の支給が切れた状態で年末を迎える人が 約23万人に上るらしいです。 仕事も給付もない状態で年を越さなければなりません。 朝っぱらから寒い話題ですね。雨が降っていて物理的にも肌寒いです。 前から思っているのですが、コ…
あなたが平社員であっても構いません。 社内ドラフト会議をやってみましょう。 まぁ、従業員数が10人以下の会社ではちょっと困難ですが、 100人程度の中小企業であれば十分に楽しむことが出来ます。 マネジメントゲームなどの経営シミュレーションもの…
このところズッと焼肉屋には行っていません。しかし、 決して嫌いでもないし、食べたくない訳でもありません。 それどころか、若い頃はロースだけでも2リットルくらい食べていました。 2リットルが何人前なのかは分かりませんが。 今日は、そんなお話です…
昨晩、DVD録画をしておいた『点と線』を最後まで観たら、 午前1時を余裕で回ってしまって今、眠くてフラフラです。 そのドラマを観ながらサラリーマン時代の自分を思い返しました。 ちなみに、『点と線』にそのような回想を促すシーンなど1つもありませ…
池には、池に合ったサイズの魚しか泳ぎません。 いくら素晴らしい能力を持っていたところで、 それを発揮すべき舞台が整っていないとゴミと同じです。 「私は最高のパフォーマンスを提供することができる!」と豪語して、 上場企業が喜ぶノウハウをそこらの…
ちょっと前にテレビで観て大いに感心したのですが、 大阪で紙芝居だけで食っている人がいます。 たしかに優雅とか派手な生活ではないものの、食うには困らない状態で、 しかも人生を楽しんでいるようにそこには映っていました。 驚愕ですよね。 そのとき思っ…
今日は、ある1人の悩める若者からの相談にお答えします。 ただ、普通に答えてもつまらないので『アメグラ』(※1)の DJ@ウルフマン・ジャック(※2)風にハイテンションでお届けします。 若者:僕は、ある中堅規模の会社に勤めるサラリーマンですが、 …