砂漠に水

...Drop by drop shifts the desert to oasis.

第1408滴:ハードルの向こう側に行き着く方法

3日前に「木曽三川公園内で毒グモ発生」というニュースを耳にした私は、 この目で確かめようと完全防備で出掛けた@自分でも腹が立った杉山です。

ちなみに、それは咬まれると吐き気などを引き起こすセアカゴケグモです。

ですから、三県にまたがった広大な公園なので現場が分かりませんでした。

さぁ、そんな木曽三川公園センターでタモを持ったまま遠くを眺めていた ってハナシはバシッとやめて、今日もサラ~ッとお読みください。

■99%の社長は、経営計画を立てるのが大好きです。

俗に言う会社ごっこってやつです。私に言わせれば、 子どもは嫌いだけど作る過程は大好き!と同じです。

■う~ん、ちょっと違ったかも知れません。しかし、

できもしないことを一生懸命に書き綴っています。 会社の本棚の奥にある経営計画書を開いて下さい。

■「20××年に上場する!」とか「年商10億突破!」とか、

素手で空を飛ぶようなことが書いてあります。絶対にできん。 でも、そーいうものが経営計画書だと世間では思っています。

■やってもできないことや無理なことを

克服することが○なのではありません。 できることを考えることが◎なのです。

■その後は、いかに楽して進むかが肝心です。

でも、多くの社長はあえて困難に挑みます。 そう、目の前のハードルを高く跳ぶように。

■99%の社長は、目の前のハードルを1cmでも高く、

少しでも美しく跳ぼうと足踏みをしながら考えます。 ザ・困難という大きな壁を乗り越えようと挑みます。

■だから、くぐりゃいいじゃないの。

どうしてバーを越えようとするの。 目的は、向こう側に行くことです。

■ハードルの向こう側に行き着くためには、

なにも高く美しく跳ぶ必要はありません。 くぐっても転がってもOKだと思います。

┃編┃集┃後┃記┃───────────────────

ハードルを跳ぶことが難しい人もいます。しかし、 くぐり抜けることができない人はきっといません。

転がってでも向こう側に行けばいいじゃん。 と、極めてまともな私はマジメに思います。

分厚い経営計画書を作るでしょ。するとね、 やってもできやしないことを書き並べるか、

簡単にできることを難しくやろうとします。 私の豊富な経験上、200%そーなります。

目の前のハードルを高く美しく跳んで一体だれが喜ぶの?

くぐるか転がるかハードル自体を倒して進めばOKです。

では、また明日、お会いできることを楽しみにしております。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━