私が「正午は午前なのか午後なのか?」と悩んでいたら古い知り合いから、 1人の男に関して「あの人気をつけて」とメールが届いた@?の杉山です。
ちなみに、法的には午前12時が正解ですが実際には午後0時らしいです。
ですから、なぜあんな奴の人気を見習わなきゃいけないのかと思いました。
さぁ、そんなよくよく読み直したら「あの人、気をつけて」と解読できた ってハナシはバシッとやめて、今日もサラ~ッとお読みください。
■立派そうに見えた中学校の校長が電車内で痴漢をやったり、
いつも眉間にシワを寄せた社長がバクチで財産を失います。 一方、立派でもなくシワも寄せない私はとっても堅実です。
■その違いは一体、なんなのでしょうか?
それは、ブレるか揺れるかの違いです。 校長と社長はブレて私は揺れています。
■具体的に言いますと、震度5程度の地震が発生します。
43階建てのビルの展望レストランが大きく揺れます。 しかし、高層ビルは揺れることにより安全を保ちます。
■いくら揺れても地軸がズレなければ構いません。
ところが、立派でマジメな連中は揺れることを 優柔不断とか筋が通っていないとバカにします。
■だから、地震が起きるとポキッと折れるんです。
だって、揺れてエネルギーを放出しませんもん。 どれだけ揺れても地軸がズレなければOKです。
■鉄の意志は、間違いなく折れます。
上と下からの圧力には強いですが、 横からの圧力にはすぐに屈します。
■ブレるというのは、地軸がズレることであって、
揺れるというのは、地軸を安定させる行為です。 優柔不断でも筋が通っていなくてもいいんです。
■ブレなきゃ。賢い人間ほどバカをやっています。
バカな人間ほどよそ行きの衣装を纏っています。 ブレるか揺れるかが大きな違いをもたらします。
┃編┃集┃後┃記┃───────────────────
立派そうに見える社長の会社の壁には、 信念が額になって掲げられてあります。
でも、本当に信念のある人間は、 壁に穴など開けたりはしません。
立派そうなフリをしてみたいだけです。 鉄の意志を安い額に託しているのです。
だから、ポキッと折れるんです。
私なんか普段からグニャグニャなんで、 折ろうと思ってもまったく折れません。
それどころか、らせん状にもなります。
立派に見えた校長が痴漢をすると「あの人が…」と言われますが、 それを私がやると「絶対にいつかやると思った」と証言されます。
って言うか、なにもやっていないのに犯人に仕立てられそうです。
思うに、普段から激しく揺れているとNGかも知れない。
鉄の意志はポキッと折れますがハガネの意志は柔軟です。 いくら揺れていようがブレなければ自分を見失いません。
では、また明日、お会いできることを楽しみにしております。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━