砂漠に水

...Drop by drop shifts the desert to oasis.

懐かしい宮崎駿作品をほうふつさせる鞆の浦の風情に首まで浸かった僕@広島県福山市

倉敷を発つと広島県は福山市の鞆の浦へ向かった。鞆の浦と書いて「とものうら」と読む。僕の場合、ちゃんと読めたものの微妙に書けなかった。そーいうところが今ひとつ残念だが、薄っすらと人間味も感じられるのでよしとしよう。宮崎駿監督が3か月間ほど滞在してアイデアを練ったことは至極納得がいくここ鞆の浦。この僕も半年くらい滞在して何か書こう。なんちて。今回の倉敷・鞆の浦の旅は新幹線予約アプリのスマートEXで予約した。iPhoneで完結したので完全チケットレスでの旅となった。いい時代なのか、そうでないのかは僕にもよく分からないが、すっげぇ便利になったことはたしかだろう。

鞆の浦

福禅寺の対潮楼から眺めた景色にモーレツに癒された僕だった。「このまま飛び込んじまえ!」とは1ミリも思わなかった。

福禅寺対潮楼

万が一の事態が発生した際に消防車や救急車はどうするのだろうか。そんなことを考えてしまう危機管理意識が旺盛な自分が無性に愛おしく思えた。

鞆の浦

11時半を回ったので観光案内所で教えてもらった『千とせ』に入った。火曜日と水曜日が定休日という店が多いらしい。ま、ここに限らず全国的にそうだとは思うが。

千とせ

どうやら鯛が名物のようだった。文字どおり「鯛づくし会席」でご満悦♪

鯛づくし会席

ついでに車庫いや、シャコの天ぷらも注文した。案の定、ビールのあてには最高だった。

シャコの天ぷら

今回の楽しみのひとつである太田家住宅は想像していたより遥かに荘厳で重厚だった。それにしてもボランティアガイドの熱の入りようというか地元愛の強さ、濃さというのがジンジンと伝わってきて凄まじかった。いや、実に素晴らしいことではある。

太田家住宅

太田家住宅

太田家住宅

ここから海が臨めるのがステキだ。

太田家住宅

そこからすぐ近くにあるザ・シンボルの常夜燈。あいにくの小雨だったが、それはそれで風情をかもし出した。

常夜燈

坂本龍馬が談判した歴史の舞台にも登場する御舟宿いろはカフェで熱い珈琲を飲んだ。次に訪れることがあったら是非一度、泊まってみたい。

御舟宿いろは

福山駅のスタバでまったりとソイラテを飲もうと思いきや、あまりに忙しない店舗でうんざりした。スタバの店舗としては、この僕の評価は最低レベルだろう。

スタバ@JR福山駅店