一昨日の【砂漠に水BLACK】で水没チャーハンのレシピを書いたら、 何を思ったかリアルに作った三重県人がいた@責任は取らない杉山です。
まったく関係ありませんが、オバQに出てくる小池さんが風呂の浴槽で ラーメンを作ってそれを豪快に食べている名場面をふと思い出しました。
さぁ、そんなハードボイルドはネクタイを汚す麺類を決して好みはしない ってハナシはバシッとやめて、今日もサラ~ッとお読みください。
■ドラえもんのポケットから出てくるものって、
全部が全部、欲しくなるものばっかなんです。 なぜならば、日常を満足させる品だからです。
■そう、ドラえもんは、決して未公開株は出しません。
立派なものやスゴイもの、つまり、 一品勝負は辛いものです。それに、
■立派な商品の寿命って、蟻の触角並みに短いんです。
飽きるんです。だから、商品なんて日常生活の中に 溶け込めば溶け込む程、売りやすいに決まってます。
■ですから、これがなくちゃ生きていけない、
ってくらいに見せるんです。こんな私って、 そこらの空気に色をつけて売りたいんです。
■それを、雰囲気って言うんです。
ま、この話はこれくらいにして、自分の商品を でっきるだけ全国レベルの標準語に統一します。
■ですから、こんな私の商品は、新聞アンデス。
え?アンデス?いや、新聞なんです。なので、 かわら版でもニュースレターでもないんです。
■そう、平均的な日本人ならフツーに経験をしている
そんなレベルにまで商品をもってくるんです。でね、 取扱説明書が要らないモノの方が売りやすハズです。
■そう、鬱陶しいのがお嫌いなのさ。だって、パソコンの
キーボードの[F9]の機能を知っている人は少ない。し、 車に乗るときにマニュアルを読む人なんていやしません。
■いいかい、必需品って100%必要だから必需品。
だから、みんなすでに持っているんです。だから、 どーでもいいものほうが売れるはずです。そして、
■それを生活の一部にしてしまいましょう。だから、
この住民放送が年中無休で毎朝10時ってことも 商品が取説の要らない新聞なのもそのためなのよ。
┃編┃集┃後┃記┃───────────────────
売るんだったら消えてなくなる消耗品が一番ですね。 ま、この世に存在するすべてのモノって消耗品です。
では、また明日、お会いできることを楽しみにしております。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━